top of page

2024年度卒業生の声



三重進学ゼミ桔梗が丘校で勉強して印象に残ったこと、今後生きていく上で学んだことは何ですか?


私が三重進学ゼミで特に印象に残っていることは、「勉強を積み重ねて覚えていくこと」の大切さです。


三重進学ゼミでは、AIシステムを活用した課題プリントが出され、その中で間違えた問題に対しては、AIが自動で判定し、類似問題が再度出題される仕組みになっています。


この繰り返しによって、全問正解するまで課題が続くため、私は自分の弱点を確実に克服することができました。


ときには難しい問題に直面し、「全然解けない」と気持ちが落ち込むこともありましたが、それでも諦めずに続けた結果、今の自分に自信を持てるようになったと感じています。


このように、難しい問題を乗り越えることで、成長を実感することができました。


さらに、三重進学ゼミで学んだことの一つは「毎日少しでも勉強する習慣」です。


以前は、毎日勉強することが難しく感じていましたが、少しずつ続けていくうちに、勉強の進み方が明らかに変わりました。


今では、毎日コツコツ勉強することが自然になり、自分の成績や学習の進捗にも良い影響を与えていると実感しています。



今、三重進学ゼミに通塾している生徒または、これから入塾する生徒に

自分が中学生活を経験してきたうえで(こうしておいた方が良いよと)伝えておきたいことは何ですか?


私が学んだ大切なことのひとつは、計画的に勉強に取り組むことです。


例えば、「今日はこれくらいやる」「明日たくさん勉強するから今日は少し休む」など、計画を立てて勉強することで、焦らずに効率的に学習が進むと思います。


計画を立てることで、自分のペースを保ちながら、無理なく勉強できるのが一番大切だと感じました。


また、学校の提出物を早めに終わらせることも大事です。


提出物を早く片付けると、その分自分が本当にやりたい勉強に使える時間が増えます。


そうすることで、学力の向上にもつながります。


さらに、塾からもらったテキストも、少しずつでも確実に進めていくことが大切です。


コツコツと進めることで、基礎学力がしっかり定着し、後の勉強が楽になります。


今、しっかり勉強しておけば、将来はもっと楽に学べるはずです。


私はそのように感じています。


このように、計画的に勉強を進めることが、成績アップの近道だと実感しています。


焦らず、一歩ずつ積み重ねることで、必ず成果が見えてくるはずです。

Commentaires


bottom of page