top of page

基礎学力の定着からトップ校進学までの次世代型完全個別指導塾
週5回時間無制限で通い放題の塾
三重進学ゼミ桔梗が丘校
検索


11月11日はポッキー&プリッツの日
11月はポッキー&プリッツの日があるので 11月8日~12日までの1週間は来塾の生徒全員にポッキーをプレゼント!!(=^▽^=) 11月1日の算数的思考力より出題!何秒で解けますか?今回は6級 の答え 30
2021年11月6日読了時間: 1分


【速読】算数・数学的思考力より出題!何秒で解けますか?今回は6級
次のような計算の記号を考えます。 ▲の記号の前の数から順に1ずつ大きくなる数を、▲の後ろの数の個数だけたしたものが答えになり ます。 このとき、9▲3の答えを求めなさい。 →答えは次回ブログ更新時に掲載 なかなか答えが思いつかない人は文章問題が苦手!...
2021年11月1日読了時間: 1分


読書の秋の由来とは?「好きな本診断」と「読書ノート」で読書を楽しもう!
みなさんは「読書の秋」の由来を知っていますか?
暑さが和らいで、集中しやすい気候だから…というだけでなく、実はもっと深い理由があったのです。
この記事では、「読書の秋」の由来と、新しい本のジャンルに出会えるかもしれない「好きな本診断」、読書の記録をするための「読書ノート」を紹介
2021年10月22日読了時間: 3分


【速読】算数・数学的思考力より出題!何秒で解けますか?今回は6級
赤、白、青のカードがたくさんあります。このカードを、左から順に、赤赤白白白青の並び方をくり返すように、規則正しく並べます。 このとき、左から500番目のカードの色は何色ですか。 →答えは次回ブログ更新時に掲載 なかなか答えが思いつかない人は文章問題が苦手!...
2021年10月1日読了時間: 1分


本を読むきっかけとなる『調べ学習』
私がこれまで関わってきた生徒や保護者の面談の中で、ご質問やご相談の多い順に挙げると、 1位「うちの子、家で全然勉強しないのですが、どうしたらよいでしょうか」 2位「数学(算数)・英語が苦手(できない)」 3位「子供の反抗期に対する対応の仕方がわからない」...
2021年9月22日読了時間: 6分


本は読めるけどテストなどの問題に答えられない理由
学校の教科書や絵本、マンガ、小説、何でもよいのですが 長時間黙読できる。声に出して書いてある文章を読むことができる。 にもかかわらず、問題になると解けない子がいます。 本が読めるのになぜ解けないのか。 それは、文字は読めても言葉の意味を理解していない可能性があるからです。...
2021年9月13日読了時間: 3分


子どもに本を読ませる方法とは
子どもでも大人でも、本が好きで本ばかり読んでいる人がいます。 過去から現在までに塾生から社会人、先生、専門家など本が好きな人の特徴と本が好きでない人の特徴を聞く機会がありましたのでご紹介します。 本をたくさん読む人の、本を読むようになったきっかけは...
2021年9月8日読了時間: 2分


小学生のうちにさせなければいけないこと。
ゲームをさせるよりも本を読ませたほうが良いです。 なぜなら これから先、何に興味を持ったとしても、それについて頑張ろうとしても、必ず『読む』ということが必要となるからです。 では、読む力が無い場合、どういうことが起こるかというと...
2021年9月7日読了時間: 1分


いろんな経験をさせたほうが良い理由
いろんな経験をさせることにより、その経験からいろんな知識を入れたくなります。 たくさんの知識があったほうが、その人にとって生きやすい世の中になります。 私は『見せる』からでもいいと思っています。 なぜなら、1度見せたから興味関心をもってアニメにハマったりゲームにハマったりす...
2021年9月7日読了時間: 1分


【速読】算数・数学的思考力より出題!何秒で解けますか?今回は7級
たかしさんの1歩の長さをはかったら、図のようになりました。 同じ歩はば(歩くとき1歩で進むきょり)で歩くとすると、たかしさんは100mをおよそ何歩で歩きますか。 →答えは次回ブログ更新時に掲載 なかなか答えが思いつかない人は文章問題が苦手!...
2021年9月1日読了時間: 1分


算数の指導法について
3+1=5 を正解とする(否定しない) 数学者のお話をご存知でしょうか? 答が4になることを教えるよりも、まずは指を使わずに計算できたこと 3より大きな答になったこと、このあたりを否定したくなかったから○にされたそうです。...
2021年8月16日読了時間: 6分


今の状況を変えるには・・・
やらなくなった理由 最初からやらない理由 は、いくらでも言うことはできますが、それをやらなくなったから または、最初からやっていないから今の状況になっているわけです。 今の状況を変えるには今やっていないことをすればよいのではないでしょうか? たとえば...
2021年8月15日読了時間: 1分


桔梗が丘中学校1年 夏休み明け1発目のテスト対策を三重進学ゼミのアプリで行う
三重進学ゼミでは
桔梗が丘中学校 1年 夏休み明け英単語100問プリントの問題をアプリで学習できます!
三重進学ゼミでは学校でもらったプリントを携帯やタブレットのアプリで勉強することができるので勉強机に向かってプリントをやらなくても移動時間や、すきま時間で少しづつ勉強することが
2021年8月5日読了時間: 1分


【速読】算数・数学的思考力より出題!何秒で解けますか?今回は6級
図は、①と同じ大きさの正方形の色紙を8枚重ねたものです。 上から順に数えたとき、★は上から何番目ですか? →答えは次回ブログ更新時に掲載 なかなか答えが思いつかない人は文章問題が苦手! 速読解思考力講座で速く読み解く力を身につけよう!...
2021年8月1日読了時間: 1分


【速読】算数・数学的思考力より出題!何秒で解けますか?今回は9級
黒と白のご石を、下の図のように、きそく正しくならべていきます。 左から数えて39こ目の石は、黒か白どちらになりますか。 ●○●○○●○●○○●○●○○…○ →答えは次回ブログ更新時に掲載 なかなか答えが思いつかない人は文章問題が苦手!...
2021年7月1日読了時間: 1分


【速読】算数・数学的思考力より出題!何秒で解けますか? 今回は8級
たとえば、2つの連続した数3.4の和は、3+4=7です。2つの 連続した数の和が195のとき、この2つの数を求めなさい。 →答えは次回ブログ更新時に掲載 なかなか答えが思いつかない人は文章問題が苦手! 速読解思考力講座で速く読み解く力を身につけよう!...
2021年6月1日読了時間: 1分


【速読】算数・数学的思考力より出題!何秒で解けますか? 今回は8級
下の4つのヒントを読んで、あてはまる数を答えなさい。 ヒント 1. 2けたの数です。 2. 十の位の数と一の位の数をたすと9です。 3. 85より小さい数です。 4. 8でわりきれます。 →答えは次回ブログ更新時に掲載 なかなか答えが思いつかない人は文章問題が苦手!...
2021年5月1日読了時間: 1分


2021年4月28日読了時間: 0分


小学4年生 百ます足し算① 1分22秒
4月1日の【速読】算数・数学的思考力より出題!何秒で解けますか? 今回は9級の答え ライオン→サル→カバ→コアラ
2021年4月21日読了時間: 1分


【速読】算数・数学的思考力より出題!何秒で解けますか? 今回は9級
たろうさんは動物園に行き、カバ、サル、コアラ、ライオンを見ました。見た順は次のようでした。 ㋐ライオンはサルより前に見た。 ㋑コアラはカバよりあとに見た。 ㋒カバはサルよりあとに見た。 たろうさんが見た順に動物の名前を書きなさい。 →答えは次回ブログ更新時に掲載...
2021年4月1日読了時間: 1分
bottom of page