top of page

基礎学力の定着からトップ校進学までの次世代型完全個別指導塾
週5回時間無制限で通い放題の塾
三重進学ゼミ桔梗が丘校
検索


夢が叶う目標設定のしかた
年明けのテレビやメルマガ、有名な先生のお言葉など、お話の中に『目標』という言葉が必ずと言っていいほど出てきます。 よく、 『目標を書きなさい』『夢を持ち続けなさい』 なんて言われると思いますが、目標を書いたり、夢を持ち続けていて、その目標や夢が達成できるかどうかですよね。...
2022年1月26日読了時間: 3分


2022年度実施 大学入学共通テスト国語 文字数を分析 ほか教科では難化傾向
2022年1月15日、2022年度(令和4年度)大学入学共通テスト1日目が行われました。 国語は昨年に比べ約500文字増え、全体的にやや難化傾向です。 他の教科では、世界史B・地理Bで文字数が増えました。数学の文字数は昨年に比べると減少していますが、長文問題が出題され「時間...
2022年1月24日読了時間: 3分


2022年度実施 大学入学共通テスト英語 語数を分析 昨年比約500語増加
2022年1月15日、2022年度(令和4年度)大学入学共通テスト1日目が行われました。 リーディングでは身近な話題を扱ったテーマから、説明的文章まで多様な題材が出題されました。 リスニングでもイラストやグラフ、表が使用されており、読解力や情報処理力が問われました。...
2022年1月24日読了時間: 3分


新聞を読むと読解力が向上!?親子で取り入れたい新聞活用法!
みなさんは普段から新聞を読んでいますか?実は新聞を読むことと読解力には深い関係性があったのです。 今回は子どもに自ら新聞を読んでもらうための、親子で取り組める「楽しい新聞活用法」をご紹介します。 目次 新聞を読むことと読解力の関係 新聞の読み方を知ろう! 新聞の構成...
2022年1月20日読了時間: 5分

速報!2022年度(令和4年度)大学入学共通テスト 文字数
2022年1月15日・16日に行われました「2022年度大学入学共通テスト」 様々にニュース等でも取り上げられていますが、難化傾向の分析が多くみられるようです。 まずは国語・外国語(英語)の試験文字数を調査いたしました! ご参考ください。 【国語】 ...
2022年1月17日読了時間: 1分


算数の指導法について
3+1=5 を正解とする(否定しない) 数学者のお話をご存知でしょうか? 答が4になることを教えるよりも、まずは指を使わずに計算できたこと 3より大きな答になったこと、このあたりを否定したくなかったから○にされたそうです。...
2021年8月16日読了時間: 6分


今の状況を変えるには・・・
やらなくなった理由 最初からやらない理由 は、いくらでも言うことはできますが、それをやらなくなったから または、最初からやっていないから今の状況になっているわけです。 今の状況を変えるには今やっていないことをすればよいのではないでしょうか? たとえば...
2021年8月15日読了時間: 1分


【速読】算数・数学的思考力より出題!何秒で解けますか? 今回は9級
たろうさんは動物園に行き、カバ、サル、コアラ、ライオンを見ました。見た順は次のようでした。 ㋐ライオンはサルより前に見た。 ㋑コアラはカバよりあとに見た。 ㋒カバはサルよりあとに見た。 たろうさんが見た順に動物の名前を書きなさい。 →答えは次回ブログ更新時に掲載...
2021年4月1日読了時間: 1分
bottom of page